士業|書類保管サービス活用シーン
お預かりする書類例
契約書、申請書、証明書、個人情報書類、経理書類 など
案件ごとに書類をまとめているんだけど、どうやって保管したらいいんだろう……
案件ごとのお預かりをオススメしています
案件や年度ごとに箱詰めしていただくことで、「○○の案件の書類が急に必要になった!」という場合にもその箱のみ配送が可能です。
小さな事務所だから、書類が少しだけでも溜まると邪魔で仕方ない!
書庫番人なら1箱からでも受付OK!
最小ロットが10箱からという書類保管サービスも多い中、書庫番人なら、1箱という小ロットからでも保管を受け付けています。是非お気軽にお問い合わせください。
個人ごとに書類を管理しているんだけど、そういったアカウント管理もできるの?
書庫番人は個人ごとにアカウント管理ができます
書庫番人では個人や部門ごとにアカウントを分けた書類保管が可能です。箱番号なども自由に設定できるほか、アカウントごとにセキュリティレベルの設定もできるため、お客さまそれぞれの環境に合わせた書類管理ができます。
Column
書庫番人による書類保管に役立つコラムです。
-
書類保管
事務職必見!電子取引データの正確な保存方…
近年、電子取引が急速に広まり多くの業務がデジタル化されています。事務職にとって書類の管理は不可欠な仕 […] -
書類保管
事務必見!トラブルを防ぐタイムカードの最…
タイムカードとは日々の出勤時刻や退勤時刻を記録する重要なカードです。「もっと効率的な保管方法はないの […] -
書類保管
【法人】人事必見!労働者派遣契約書の保管…
労働者派遣契約書とは、基本契約を締結するための重要書類です。しかし、「労働者派遣契約書の保管期間はど […] -
書類保管
運送業の書類の保存期間まとめ
運転日報など、運送業特有の書類の保存期間を知っていますか? 法律で定められた保存期間を守れるように、 […]