士業|書類保管サービス活用シーン
お預かりする書類例
契約書、申請書、証明書、個人情報書類、経理書類 など
案件ごとに書類をまとめているんだけど、どうやって保管したらいいんだろう……
案件ごとのお預かりをオススメしています
案件や年度ごとに箱詰めしていただくことで、「○○の案件の書類が急に必要になった!」という場合にもその箱のみ配送が可能です。
小さな事務所だから、書類が少しだけでも溜まると邪魔で仕方ない!
書庫番人なら1箱からでも受付OK!
最小ロットが10箱からという書類保管サービスも多い中、書庫番人なら、1箱という小ロットからでも保管を受け付けています。是非お気軽にお問い合わせください。
個人ごとに書類を管理しているんだけど、そういったアカウント管理もできるの?
書庫番人は個人ごとにアカウント管理ができます
書庫番人では個人や部門ごとにアカウントを分けた書類保管が可能です。箱番号なども自由に設定できるほか、アカウントごとにセキュリティレベルの設定もできるため、お客さまそれぞれの環境に合わせた書類管理ができます。
Column
書庫番人による書類保管に役立つコラムです。
-
書類保管
診療録の保存期間とは?適切な管理方法も合…
診療録の保存期間は、医療機関にとって重要な要素です。患者のプライバシーを守り、法令を遵守するためには […] -
書類保管
納品書と受領書の違いとは?記載項目・保管…
ビジネスの取り引きでは、納品書と受領書が重要な役割を担っています。しかし、両者の違いを正しく理解して […] -
書類保管
看護記録の保存に関する法律を徹底解説!最…
看護記録は、患者ケアの質を向上させ、医療チーム全体で情報を共有するための重要な役割を果たします。しか […] -
書類保管
請求書管理とは?効率化と法令遵守の方法を…
請求書管理は、効率的な業務運営と法令遵守に欠かせない重要な作業です。本記事では、請求書を管理する理由 […]