営業部|書類保管サービス活用シーン
お預かりする書類例
見積書、提案書、プロジェクト資料、参考資料、販促ツールの備品紙類、名刺 など
部署異動した社員や退職者の書類を捨てていいのか分からず、とりあえず取っているけれど……
最長の保管期間を設定し、預けましょう
詳細が分からない書類は、考え得る最長の保管期間を設定し、まとめて預けてしまいましょう。例えば見積書であれば、法律で定められた保管期間は最長で10年間です。10年間保管することで、法律上問題ない運用ができます。
会社の方針で営業部のオフィスがなくなってしまい、個人個人で管理している書類を保管するスペースがなくなってしまった
書庫番人なら担当者別の管理もできます
書庫番人では、Web管理システムにて担当者別にアカウントを作り管理することもできるため、営業の社員が個人で抱えている書類もそれぞれ個別に管理・集配送ができます。
書類の保管もしたいけれど、外出先で書類を見るために電子化もしたいな
書庫番人は電子化にも対応しています
書庫番人には電子化オプションサービスもあるため、「書類を電子化して、原本は書庫番人にて保管する」という使い方もできます。電子化してしまえば原本を取り出すことはほぼありませんので、集配送のコストもかかりません。
Column
書庫番人による書類保管に役立つコラムです。
-
書類保管
【法人】帳簿とは?帳簿の種類から保管方法…
帳簿は経理業務の中心的な書類であり、事業運営において欠かせない書類となっています。しかし、「帳簿とは […] -
書類保管
機密文書とは?3つの種類と適切な保管・廃…
機密文書は大きく3つの種類に分けられ、重要度もそれぞれ異なります。この記事では機密文書の定義や適切な […] -
書類保管
請求書の保管方法を基礎から解説
請求書の保管方法にお悩みの方のために、請求書の保管方法をわかりやすく解説していきます。「写しはいるの […] -
書類保管
事務作業で必須のファイリングについて解説…
事務書類のファイリング方法についてわかりやすく解説します。事務書類の保管に悩んでいる方は必見です。効 […]