営業部|書類保管サービス活用シーン
お預かりする書類例
見積書、提案書、プロジェクト資料、参考資料、販促ツールの備品紙類、名刺 など
部署異動した社員や退職者の書類を捨てていいのか分からず、とりあえず取っているけれど……
最長の保管期間を設定し、預けましょう
詳細が分からない書類は、考え得る最長の保管期間を設定し、まとめて預けてしまいましょう。例えば見積書であれば、法律で定められた保管期間は最長で10年間です。10年間保管することで、法律上問題ない運用ができます。
会社の方針で営業部のオフィスがなくなってしまい、個人個人で管理している書類を保管するスペースがなくなってしまった
書庫番人なら担当者別の管理もできます
書庫番人では、Web管理システムにて担当者別にアカウントを作り管理することもできるため、営業の社員が個人で抱えている書類もそれぞれ個別に管理・集配送ができます。
書類の保管もしたいけれど、外出先で書類を見るために電子化もしたいな
書庫番人は電子化にも対応しています
書庫番人には電子化オプションサービスもあるため、「書類を電子化して、原本は書庫番人にて保管する」という使い方もできます。電子化してしまえば原本を取り出すことはほぼありませんので、集配送のコストもかかりません。
Column
書庫番人による書類保管に役立つコラムです。
-
書類保管
トランクルームでの書類保管はOK?貸し倉…
「書類保管のためにトランクルームを借りたいけど、利便性やセキュリティってどうなんだろう?」とお悩みの […] -
書類保管
狭いオフィスを快適にする方法
「社員の増員によりオフィスが手狭になった」「執務スペース内に荷物が置いてあり通りにくい」など、オフィ […] -
書類保管
個人情報が記載された書類の保管方法!法律…
「個人情報が記載された書類は一般の書類よりも厳重な管理が必要」ということが分かっていても、具体的にど […] -
書類保管
看護記録の保存期間、書き方などを詳しく説…
患者さんの状態を素早く情報収集し把握するためには必要不可欠な看護記録。看護記録って何を記載するもの? […]